研修二日目は角館・武家屋敷へ♪
紅葉シーズンも終わり🍁街並はもう冬支度という感じでしたが⛄
残っていた🍁🍁だけでも、十分に綺麗でした💛
東北の紅葉は赤・黄・オレンジと色彩豊か♪
かつ、色鮮やかです!


~石黒家~
こちらの主屋では、現在も石黒家12代目ご家族が生活されています。
侍の末裔がお出ましになり、直々に建物を案内してくださいました。

*欄間の透かし彫り*長寿の『亀』

*黒塗りの蔵(左)と武具甲冑(右)*


~青柳家~
こちらでは今まで未公開だった母屋をガイド付きで限定公開中。
毎日4回、約10分から15分のツアーです。


*部屋から見た庭の景色*

*黒塗りの蔵(左)と武具甲冑(右)*
☟蔵に映る英語版の説明ビデオ📹技術の進歩はすごいですね!


武家屋敷見学後、『火除』と呼ばれる広場のお向かいにあるランチ会場へ🏃


この『火除』(写真右上☝)から北側が武家屋敷が建ち並ぶ『内町』、南側が町人や商人が住む『外町』に区分されています。
~ランチ『しちべえ』~『きりたんぽ鍋』🍲

とっても美味しく頂き、心も体もすっかり温まりました😋
お腹も一杯になったところで、田沢湖へ🚌
眠くなってきた・・・と思いきや!
バスの中でもガイド練習😨気が抜けません💦

~田沢湖辰子像~

湖畔の神社で魚の餌が買えます♪
外国からのお客様に餌やりをお勧めすると、結構盛り上がるそうです。


プロカメラマンの通訳案内士さんに撮って頂きました♪(写真右☝)
こちらの通訳案内士会の専属カメラマンになって頂いています(笑)
2日間、秋田を満喫してきました~~(^^)/
来年からのツアーに活かせるよう、研修内容の復習に励みます!!
コメントを残す