今日の仙台は朝から斜めに雪が降っていました❆
『子供は風の子~』と言いますが、我が家の息子は寒がりなので今日もお腹にカイロをバッチリ仕込んで出かけていきました(^^)/
さて、先日医療関連のお仕事を頂く機会がありました♪
仕事が終わってから、ふと昔勉強したDHC通信講座の教材をひっくり返して見直していたのですが・・・。
やっぱり継続的な勉強が大事だな、としみじみと感じました。
医療英語は数年前から定期的にSkypeでペアラーニングしています。
最近新しい教材で勉強し始めたのですが、これがとっても楽しくて♪

教材はこちら☟
「医療現場ではこんな言い方するのね~おもしろい~!!」
と休日の朝から大興奮しています。
え?
怪しいですって??😨
いえいえ、これが本当に楽しいんですよ~!(^^)!
CD付きで、ネイティブの英語が学べます。
例えば・・・
【初級バージョン】
* 下記の頭文字の意味は何でしょうか?
① Pt
② P
③ BP
④ MI
*答えはこちら☟
① Patient(患者)
② pulse(脈拍)
③ blood pressure(血圧)
④ myocardial infarction(心筋梗塞)
では、次へ進みます(^^)/
【中級バージョン】
* 下記の頭文字の意味は何でしょうか?
① c/o
② ADLs
③ SHO
④ CXR
⑤ qds
*答えはこちら☟
① complain of (症状を訴える)
② activities of daily living(日常活動)
③ Senior House Officer(研修医)
④ chest X-ray(胸部X線)
⑤ four times a day(1日4回)
「すご~くおもしろい!」と思った方は・・・(^^)/
医療英語勉強仲間になりましょう♪
注)一人でやっていると難しくて行き詰まる時が出てくるので、ペアラーニングをおススメします!
コメントを残す