先日、主人に「おススメの仙台土産って何か知らん?」と聞かれました。
この手の質問はよく受けるので
色々と提案したところ
「あまり日持ちしない」とか
「お酒を飲む人には良いけど、飲まない人にはちょっと」
など・・・
我が儘な返事が返ってきます💢
「ほな、自分で決め~な!」
と言いたくなった時に、ふと思いだしたのが
以前、仕事先で頂いた
梅花堂『藻なかさぶれ』

http://www.baikado.com/goods/goods001.html
====================================
塩竃の藻塩
塩竃に神事として残る古来の製塩方法に倣い、塩竃沖の海水をホンダワラと呼ばれる海藻に通し、時間をかけ煮詰めて出来上がる「塩竃の藻塩」。
(☝梅花堂パンフレットよりお借りしました)
====================================
塩釜市内には他にもチョコレートなど藻塩スイーツがあり
どれもとっても美味しいのでおススメです!
ちなみに、おススメの仙台土産はまだまだあります。
そんなに日持ちしなくても大丈夫!という方にはこちら☟がおススメ!
味にはかなり厳しい私の実家へのお土産としても大好評で、帰省の際には交互に購入しています!
* 喜久水庵『喜久福』
喜久福 和スイーツの通販・お取り寄せ|お茶の井ヶ田オンラインショップ喜久水庵

(賞味期限:解凍後は48時間以内、冷凍保存で30日)
(もらって嬉しい!仙台駅エキナカでおすすめ人気お土産20選 | 旅時間 | ページ 2 / 5より画像をお借りしました↑)
ずんだ味の他、色々種類が選べます。
季節毎に販売される商品も!今の季節は苺味🍓
* 玉澤総本店『黒砂糖まんじゅう』
黒砂糖まんじゅう | 杜の菓匠 玉澤総本店 オンラインショップ

(賞味期限3日)
(玉澤総本店のホームページより画像をお借りしました↑)
子供&女性に優しい一口サイズもあり♫
美味しいので、一個では止められないかも(^^♪
* ふじや千舟『支倉焼』

(賞味期限10日)
https://tabichannel.com/article/154/sendai_souvenirs#toc-15
昔仙台に住んでいた主人の両親が大好きなお菓子
懐かしくて仕方ないようです
余談ですが・・・
出張先は京都だった為、スケジュールが結構タイトだと言う主人に私への京都土産もお願いしておきました(^^)/
こういう人を世間では『鬼嫁』と呼びますね♫
はい、自覚していま~す!
こちらもおススメです!☟
京都駅の伊勢丹、四条烏丸の大丸、嵐電駅前の嵐山昇龍苑で売っています。
* 京都北山・マールブランシュ『茶の菓』

(マールブランシュのホームページより画像をお借りしました↑)
『藻なかさぶれ』、喜んでもらえたら嬉しいな♪
コメントを残す