今日から新学期ですね!
やれやれ・・母はやっと仕事に集中できます~😊
さて、春休み最後の日は息子と仙台城跡へ♪
社会見学という名のもと、母のガイド下見です!
仙台駅から『るーぷる仙台』に乗車🚌

バス停で降りたら、目の前の階段を上ります。
* 本丸跡・大広間

* 伊達政宗公像

仙台で大活躍されている
伊達武将隊・片倉小十郎景綱さまとずんだ餅~♪
伊達武将隊の皆さまはとってもご多忙のようで・・・
この日は「政宗さまは別の用事でいらっしゃらないのですが」
と仰っていましたが、しばらくすると政宗さまも仙台城に登場~(^^♪
お土産屋さんでおもちゃの刀を見ていた息子に
「わたしの刀とは違い、その刀は切れぬぞ。ハハハッ!」
と話しかけてくれました♪
小十郎景綱さまも、とってもフレンドリーでお茶目な方でした☆
私がガイドに入る予定の日に、仙台城にいらっしゃるかお尋ねしたところ
「この文明の利器で調べてみましょう」
と、携帯でサクサク予定を調べて下さって☆☆
ブログに写真を載せても良いか確認した時も
「どうぞどうぞ。わたしたちは、肖像権などないですから。」
と・・・(笑)
なんだか、お言葉使いがすごく巧みで、時代劇っぽいのに現代的でもあり
仙台おもてなし集団としての素晴らしいプロ意識を感じました☆☆☆
伊達武将隊の方たちの英語での演舞を仕事中に拝見したこともあるのですが
すごく素敵で、盛り上がります!
また、近々拝見するのが楽しみです(^^♪
コメントを残す