桜には実がなるの?

先日の弘前ガイドの小話💡

弘前の桜について、バスの中で熱く語っていた時のこと

「花が散ったら、実はなるのか?」

という質問が飛んできました。

ちなみに、☝この質問💡

桜の話をすると、毎回のように飛んできます。

なので、きっとご存じの方もいらっしゃいますよね(^^♪

====================================

ソメイヨシノ🌸

f:id:amies_via:20190506164036j:plain

日本最古のソメイヨシノ

各地にある樹は全て人の手で接ぎ木などで増やしたものである。

自家不和合性が強い品種である。よってソメイヨシノ同士では結実の可能性に劣り、結果純粋にソメイヨシノを両親とする種子が発芽に至ることはない。このためソメイヨシノ同士の自然交配による純粋な子孫はありえない。

(Wikipediaより☝)

====================================

一方で💡

遅咲きで知られるヤマザクラは、6月頃に赤い実をつけるそうです。

f:id:amies_via:20190506164109j:plain

https://www.travel.co.jp/guide/article/17251/

☝の『世界一の桜並木』は、岩木山の麓にあります🌸

弘前公園の桜も素敵ですが、こちらのヤマザクラもおススメ!

岩木山がとっても真近に見える

ひそかにお気に入りの場所でした♪

私が弘前にいた頃は、地元の方達の間で有名という感じでしたが。。

先輩ガイドさんのお話では

「最近テレビで見て、すごく綺麗だったのよ~」

とのこと💡

『弘前&桜』が熱い!と嬉しくなりました☆

もし機会があれば、ぜひ行ってみてくださいね♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA