仙台で祇園祭を堪能?!

先日、宮城県美術館へ行って来ました♪

ずーっと前に、お知り合いの通訳案内士の方から

横山華山展の無料チケットを頂いていたのでした(^^♪

f:id:amies_via:20190621065515j:plain

=========================================

横山華山

江戸時代後期の京都で活躍した絵師です。

伝統や形式を重んじる諸画派に属さず、画壇の潮流に左右されない自由な画風と筆使いで人気を博していました。

(☝宮城県美術館のチラシより引用しました)

=========================================

f:id:amies_via:20190621065600j:plain

左から

* 薔薇に文鳥図

* 唐子図屏風

* 祇園祭礼図巻

横山華山の作品は海外へ渡ったものや個人所蔵のものが多いそうで

今回の展示のための作品集めには苦労されたそうです。

東京→宮城で開催、この後は京都で開催される予定とのこと。

上下巻あわせて約30m!の『祇園祭礼図』は圧巻♪

祇園祭の様子を上映するビデオルームまであり🎥

おかげさまで、一足早く仙台で祇園祭を堪能できました(^^♪

  

見学後、『カフェモーツァルトフィガロ』にて☕

https://www.pref.miyagi.jp/site/mmoa/information-information-03-01.html

☆☆横山華山展中のみの期間限定セット☆☆

f:id:amies_via:20190621071119j:plain

☆☆marimekkoのコップがステキ☆☆

カフェラテも金箔の和菓子もとっても美味しゅうございました🍴

 

美術の才能は皆無ですが、昔から美術館巡りは大好き(^^♪

主人は美術への興味が全くなくて、子供が産まれてからは自然と足が遠のいてしまいましたが・・・(´・ω・`)

やっぱり美術館は良いですね~♪

静かな落ち着いた雰囲気に心が癒されました✦✦

 

『横山華山展』の詳細はこちら☟

http://kazan.exhn.jp/

* 6月23日(日)まで開催

* 観覧料:一般1300円

ご参考までに💡

去年7月、祇園祭に行った際の記事はこちら☟

https://amies-via.hatenablog.com/entry/2018/07/18/175529

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA