今日も『日本酒動画講座』作りのお話です💛

さて、パワポ資料が完成したら
次は音声収録なのですが
その前にやっておかなければならないのが・・・
発音チェックです!
せっかくやるからには
すでに知っているけれど
基本的な単語も全て発音チェック!
例えば・・・
* Japan
* people
* rice
* like
* temple
これをアルクの英辞郎で引いて
Weblioのポップアップ機能を使って
音声とともにひたすら発音練習
1つの単語につき、10回も繰り返して言えばそれなりに発音が正しくなります。
えぇーーー💦
暗っっ!地味っっっ!!
と引かれそうですが💦
通訳勉強なんて、大体そんなもんです(´・ω・`)
それに、もしも教材として販売するなら
日本人であるという限界はあるものの、少なくとも発音は正しくないといけないですよねぇ。。。
実際にやってみると
ネイティブの発音と自分の発音が一緒に聞こえた時は結構『快感♪』なはず!
この作業を今週から始めたのですが
パワポ資料、張り切って8枚も作ってしまったもので
なーーーかなか、終わりそうな気配がありません(´・ω・`)
合間に『sakeアカデミー』の動画のシャドーイング練習したりするものだから☟
https://www.jibtv.com/programs/sake_academy/
余計に時間がかかる・・・💦
でも💡
作業中に素敵なお知らせが舞い込んできました!(^^)!
お知り合いの通訳者さん主催の酒蔵通訳研修開催が決定したとのこと!
東北+全国区でご活躍されている通訳/通訳ガイド/翻訳者のJunさん✦
以前通訳学校でご一緒した時からのご縁で・・
(『人とのご縁は大事にする!』というのは、私の人生のモットーです)
勉強熱心、かつ大変精力的に活動されていて、心から尊敬している方です✦✦
先日、私のブログをJunさんのブログでご紹介下さった時には、アクセス数がぐ~んと増えてビックリ(笑)
Junさんのブログには役立つ情報満載なので、人気も高いはず♪
ちなみに💡
上記、7月13日(土)開催予定の酒蔵研修はもうすぐ定員間近との事!
ご興味のある方はお早めにどうぞ~♪
やる気スイッチを押して頂いたので♪
教材作り、引き続き頑張ります~~!
また、酒蔵研修の報告もアップしますのでお楽しみに💛💛
コメントを残す