このところ、翻訳の仕事で少し疲れ気味だったせいか・・(‘ω’)
先日、息子がこんなチケットをくれました♪

「このチケットは、パパがママとぼくにマッサージする券だよ」
「スーパーに置いてあったお手伝い券にヒントを得たんだ♪」
と、嬉しそうに説明する彼
えーーと??!
お手伝い券にヒントを得た割に
あなたが母にマッサージするんとちゃうんや~
だいぶ間違ってまっせ~~
と、ツッコミたい気持ちを抑えて
なるべく優しく
「ありがとう、嬉しいな♪」
「でも、スーパーに置いてあるお手伝い券は子供が親のために何かするんだと思うんだけど」
と指摘してみましたが。。
「。。。パパ帰ってきたら見せよーね♪」
と、母の意見を完全にスルーする息子(‘ω’)
かくして、この日からパパのマッサージ生活が始まりました
我が家のパパさんは
「日銀みたいに(マッサージ券)大量発行しよって
ホンマどないなってんねん」
とブツブツ文句言ってたはずが
関西人としての血が騒ぐのか
ここで、のらなきゃいいのに
「はーい、お客さーん、平日は延長なしですよー
チケット2枚って??あかんよ、今日は15分だけね」
なんだかんだで、結局子供にマッサージしてます
生真面目な人なので時間を測らないと、と言って(笑)
開始時にタイマーをセット
このタイマー(‘ω’)
①子供の勉強時間を測るために購入
↓
②私のオンラインレッスンで同通練習の際に使用
↓
③マッサージ時間を測るために使用
と、様々な場面で大活躍?!
こんなに使い道があるとは!
小学校が始まったらパパさんのマッサージ生活は終わるんだろうな。。
息子のマッサージ後に、便乗してマッサージしてもらっていた母としては残念です(‘ω’)
以上、我が家のつまらなーいタイマー事情に
最後までお付き合い頂いてありがとうございましたm(__)m
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
『通訳ガイドのための日本酒動画講座』
ご興味のある方はこちら☟☟
https://amies222.com/通訳ガイドのための日本酒動画講座
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
コメントを残す