先月、とあるWeb講座を受講する機会がありました。
『訳せない日本語』というタイトルに惹かれて
ポチっとしてみたところ。。
動画の中ではお坊さんが
淡々とした口調で
「いただきます」「ごちそうさまでした」等々
海外留学中に訳すのに困った言葉について解説。
話されている内容がすごく奥深くて
気づかぬうち、話を一生懸命にメモっていました。
このお坊さん一体何者かしら??
と、気になりググってみたら。。
✦大來尚順氏✦
『訳せない日本語』
https://www.alphapolis.co.jp/book/detail/6034228/3718

(↑https://shojun-ogi.com/より画像をお借りしました)
本を出版されたり
翻訳や通訳もなさっている浄土真宗の住職さまでした★
ハーバード大研究員というご経歴も✦✦
若くてイケメン★★(←ここ大事!)
素晴らしい~!
ついでに
住職さまの動画も検索(^^♪
『カンタン英語で浄土真宗入門』というレクチャーを発見!
せっかくなので
動画を見ながらメモした内容をシェアさせて下さいませ。
=====================================
✦諸行無常✦
Everything including myself is changing.
✦一切皆苦✦
All the contaminated phenomenon is the nature of suffering.
↑『ダライ・ラマ』の言葉より
✦念仏✦
Reciting the name of Amida Buddha
✦南無阿弥陀仏✦
I take refuge in Amida Buddha.
『南無』:帰依する、よりどころという意
=====================================
コメントを残す