先日、『足の悩み』という小冊子をもらい
帰宅後に何気なくパラパラ見ていたら
意外に面白くて!
ブログネタにお借りすることにしました(^^♪

タイトルにもセンスを感じて♪
(オヤジギャグに笑ってしまうタイプです)
『Foot Trivia~フッとだれかに話したくなる足雑学~』より
【監修:足のクリニック表参道院長/桑原靖氏】
日本で初めて「足専門」のクリニックを開設した先生だそうです!
=====================================
✦ 全身の骨の4分の1は、足に集結している
ヒトの骨格は大小約200の骨で構成されていますが、そのうち実に約4分の1は足部、つまり「くるぶしからつま先まで」に収められています。
✦ 足の親指と人差し指、どちらが長いですか?
親指のほうが長い足型を「エジプト型」、人差し指のほうが長い足型を「ギリシャ型」と呼びます。日本人の多く(約8割)はエジプト型です。
✦ ヒトが足を使って一生に歩く距離は、地球4周分に達するほどだそうです。
✦ 日本にはないけれど、海外にはある「足科」
=====================================
一番興味深かったのが最後の「足科」のお話
最近、医療英語勉強会で海外には「足専門医」がいると知ったばかりだったため
即、こちらのネタに食いついた訳でした♪
=====================================
✦ 足専門医:podiatrist または chiropodist
(足部を診てくれる専門医)
Chiropodists, also known as podiatrists, treat conditions affecting the feet.
✦ 義肢装具士:prosthetist または orthotist
(義足や足装具等が必要な場合に対応してくれる専門医)
Prosthetists and orthotists provide care for anyone who needs an artificial limb, (a prosthesis), or a device to support or control part of the body (an orthosis).
✦ 理学療法士: physiothrapist
(事故や術後の治療やリハビリを行う専門医)
Physiotherapists provide hands-on treatment but also teach patients exercises they can do to improve their condition after an accident or operation.
(Cambridge Professional English in Use Medicineより)
=====================================
「足のクリニック表参道」病院のスタッフページで
各先生方の肩書を日本語/英語で確認し♪
とっても良い復習になったのと
+
足を大事にしよう!としみじみ思いました!(^^)!
コメントを残す