先日、仕事先での休憩中に
話題となった海外のお菓子💡
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
**リコリッシュ**
リコリッシュを食べた経験者談によると・・
✦ 激まずいお菓子なのに、海外ではメジャー!
✦ 味はまさに『ゴム』!
✦ だから、材料も絶対に『ゴム』!(←ホンマかいな~?)
✦ 中には、見た目から『ゴム』の商品も!!
✦ アメリカでは『Twizzlers』という商品名
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
そういえば・・私も留学中に見た覚えがあるような
こういうネタを見つけると
最近、放っておけなくて・・💦
早速調べてみることに♪
=====================================
リコリス菓子とは

北アメリカやヨーロッパで古くから親しまれ、子供から大人まで幅広い人気がある。食感は飴よりグミに近く、光沢を帯びた真っ黒な色をしている。
(↑↑Wikipediaより引用)
=====================================
こちら👇の『グルメノート』では世界一不味いお菓子と称されていました💦
https://gourmet-note.jp/posts/498
甘草の根、アニスオイルで味付けされていて
北欧で人気の種類では、独特のアンモニア臭と塩味がするそう・・
た、たしかにあまり美味しくなさそうな感じ(‘ω’)
さて、気になる材料はというと💡
✦ butter(バター)
✦ sugar(砂糖)
✦ condensed milk(コンデンスミルク)
✦ corn syrup(コーンシロップ)
✦ anise extract(アニスオイル)
✦ black food coloring/black food dye(食用色素(黒))
✦ flour (sifted)(小麦粉(ふるいにかけたもの))
英語のレシピ動画はこちら👇
【How to make LIQUORICE】
https://www.youtube.com/watch?reload=9&v=RwyrSyzbM-Q
【Homemade Black Licorice】
https://www.youtube.com/watch?v=4kHYhRSkwDg
☆気になった表現もピックアップしてみました☆
✦ Grease parchment paper with butter.
(クッキングシートにバターを塗る)
✦ Keep on stirring this until the sugar is completely dissolved.
(砂糖が完全に溶けるまでかき混ぜる)
✦ Place a candy thermometer into the pot.
(鍋に調理用温度計をセットする)
✦ Take the pot straight off the stove.
(鍋をすぐに火からおろす)
✦ Pour candy mixture into loaf pan.
(材料を型に流し入れる)
✦ Cut into small slices and braid together.
(細く切った後、編んでまとめる)
✦ Store in refrigerator when complete!
(出来上がったら冷蔵庫で保管する)
👆【How to make LIQUORICE】の動画、2:00過ぎ辺りで
グツグツと煮えたぎる真っ黒のリコリッシュ液が出現しますので
もし良かったらご覧ください💛
”it’s going to be a nice black color that we all know goes with licorice”
「リコリッシュらしい素敵な真っ黒色になるんだよ~」
という満足気な解説が入ります・・(‘ω’)
ここのところ、ちょっと精神的にツラい事が続いて
現実逃避気味に、こちらの記事を書いてみました(>_<)
おかげで、少しは気分が上向きになったかな✨
最後までお付き合い頂いて、ありがとうございました~🙏
コメントを残す